国税 | ・納期の特例を受けた源泉所得税(7月~12月分)の納付 →期限=1月20日まで ・源泉徴収票の交付及び提出 →期限=1月31日まで ・法定調書の提出 →期限=1月31日まで ・給与所得者の扶養控除等申告書の提出 →期限=今年最初の給与の支払いを受ける日の前日まで |
---|---|
地方税 | ・給与支払報告書の提出 →期限=1月31日まで ・固定資産税の償却資産に関する申告 →期限=1月31日まで ・個人住民税第4期分の納付 |
労務 | ・労働保険料第3期分の納付 →期限=1月31日まで(労働保険事務組合委託の場合は2月14日まで) ・労働者死傷病報告:休業4日未満(10月~12月分) →期限=1月31日まで |
国税 | ・決算期の定めのない人格なき社団等の法人税の確定申告及び納付 →期限=2月28日まで ・贈与税の申告開始 →期間=2月1日~3月15日 ・所得税確定申告開始 →期間=2月16日~3月15日 |
---|---|
地方税 | ・固定資産税及び都市計画税第4期分の納付 |
労務 | 【特別な処理事項なし】 |
国税 | ・令和4年分所得税の確定申告及び納付又は確定損失申告 →期限=3月15日まで ・令和4年分所得税の総収入金額報告書の提出 →期限=3月15日まで ・所得税第3期分の延納の届出 →期限=3月15日まで ・所得税の青色申告の承認申請 →期限=3月15日まで ・贈与税の申告及び納付 →期限=3月15日まで ・個人事業者の消費税・地方消費税の確定申告及び納付 →期限=3月31日まで |
---|---|
地方税 | ・個人住民税の申告 →期限=3月15日まで ・個人事業税の申告 →期限=3月15日まで ・個人の事業所税の申告及び納付 →期限=3月15日まで |
労務 | 【特別な処理事項なし】 |
国税 | 【特別な処理事項なし】 |
---|---|
地方税 | ・給与支払報告に係る給与所得者異動届出書の提出 →期限=4月17日まで(4月15日が土曜日のため) ・公共法人等の住民税均等割の申告及び納付 →期限=5月1日まで(4月30日が日曜日のため) ・固定資産税及び都市計画税第1期分の納付 ・軽自動車税の納付 ・土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 →期間=4月1日~4月20日 または最初の納期限のいずれか遅い日以後の日(公示による) |
労務 | ・労働者死傷病報告:休業4日未満(1月~3月分) →期限=5月1日まで(4月30日が日曜日のため) ・預金管理状況報告(3月31日以前1年間分) →期限=5月1日まで(4月30日が日曜日のため) ・家内労働委託状況届(4月1日現在の状況) →期限=5月1日まで(4月30日が日曜日のため) |
国税 | ・特別農業所得者の承認申請 →期限=5月15日まで ・令和4年分所得税延納分の納付 →期限=5月31日まで ・個人事業者(中間申告が年3回)の消費税・地方消費税の中間申告と納付 →期限=5月31日まで |
---|---|
地方税 | ・市町村長から個人住民税の特別徴収税額の通知 ・自動車税の納付 ・鉱区税の納付 |
労務 | 【特別な処理事項なし】 |
国税 | ・税務署長から令和5年分所得税の予定納税額の通知 →期限=6月15日まで |
---|---|
地方税 | ・個人住民税第1期分の納付 |
労務 | ・労災の年金受給者の定期報告(1月~6月生まれ) →期限=6月30日まで ・健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届 →期限=支払い後5日以内 |
国税 | ・納期の特例を受けた源泉所得税(1月~6月分)の納付 →期限=7月10日まで ・所得税予定納税額の減額承認申請 →期限=7月18日まで(7月15日が土曜日のため) ・所得税予定納税額第1期分の納付 →期限=7月31日まで |
---|---|
地方税 | ・固定資産税及び都市計画税第2期分の納付 |
労務 | ・労働保険概算・確定保険料の申告及び納付 →期間=6月1日~7月10日 ・社会保険の報酬月額算定基礎届 →期限=7月10日まで ・障害者・高齢者雇用状況報告 →期限=7月18日まで(7月15日が土曜日のため) ・労働者死傷病報告:休業4日未満(4月~6月分) →期限=7月31日まで |
国税 | ・個人事業者(中間申告が年3回)の消費税・地方消費税の中間申告と納付 →期限=8月31日まで |
---|---|
地方税 | ・個人住民税第2期分の納付 ・個人事業税第1期分の納付 |
労務 | 【特別な処理事項なし】 |
国税 | 【特別な処理事項なし】 |
---|---|
地方税 | 【特別な処理事項なし】 |
労務 | 【特別な処理事項なし】 |
国税 | ・税務署長から特別農業所得者への令和5年分予定納税額の通知 →期限=10月15日まで |
---|---|
地方税 | ・個人住民税第3期分の納付 |
労務 | ・労働保険料第2期分の納付 →期限=10月31日まで (労働保険事務組合委託の場合は11月14日まで) ・労働者死傷病報告:休業4日未満(7月~9月分) →期限=10月31日まで ・労災の年金受給者の定期報告(7月~12月生まれ) →期限=10月31日まで |
国税 | ・所得税予定納税額の減額承認申請 →期限=11月15日まで ・所得税予定納税額第2期分の納付 →期限=11月30日まで ・特別農業所得者の所得税の予定納税額の納付 →期限=11月30日まで ・個人事業者(中間申告が年3回)の消費税・地方消費税の中間申告と納付 →期限=11月30日まで ・「税を考える週間」 →期間=11月11日~11月17日 |
---|---|
地方税 | ・個人事業税第2期分の納付 |
労務 | 【特別な処理事項なし】 |
国税 | ・給与所得者の保険料控除申告書、基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書の提出 →期限=今年最後の給与の支払いを受ける日の前日まで ・給与所得者の年末調整 →期限=今年最後の給与の支払いをするとき ・個人の消費税の課税事業者選択届出 →期限=12月31日まで ・個人の消費税簡易課税選択届出 →期限=12月31日まで |
---|---|
地方税 | ・固定資産税及び都市計画税第3期分の納付 |
労務 | ・健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届 →期限=支払い後5日以内 |